fc2ブログ
2022/04/02

カジ旅の運営会社の適法性とは

こんちは、梶野旅人です。

profkajit.jpg



カジ旅の運営会社の適法性とは

カジ旅の運営会社がきちんと法律を守っているのでしょうか?

それを考える場合、
カジ旅がどの国で運営されているのかを
知る必要があります。

カジ旅が運営されているのh
日本ではありません。

日本人がベガスやマカオやモナコでプレイしても
問題ありませんよね。

ベガスやマカオやモナコのカジノは
運営している組織が日本ではありません。

その国の法律に則って、運営しています。


オンカジであるカジ旅も同じように
運営国の法律に則って運営しています。


そこには厳しい審査があり、それにパスしたオンカジが
ライセンスを取得します。

では、カジ旅は度の国で運営されているのでしょうか?

それは、カリブ海の国である
キュラソー島です。

キュラソー島はオランダ領ではありますが
国家です。

そのキュラソー島政府より
オンラインゲームの運営を行う許可を受けています。



以上です。


これでカジ旅の適法性についてわかりました。


そういうわけで、旅の終わりに、
大切な人ともう一度、会えたらいいですね。
スポンサーサイト



2022/03/31

カジ旅の違法性はないのだろうか

こんちは、梶野旅人です。

profkajit.jpg

カジ旅に違法性があるかどうかですね。

日本でカジノの運営をすることは禁じられています。
それではどうしてオンカジで
賭け事をすることができるのでしょうか。


それは、運営をする側と、
プレイをする側の両面から考える必要があります。

そしてオンカジをする場合に気になるのは
プレイ側に違法性がないかどうかです。

何しろ自分たちはプレイをするわけですから。


日本には賭博を取り締まる法律が2つあります。

・単純賭博(刑法185条)
・常習賭博および賭博場開帳等図利(刑法186条)

これらふたつの法律は、
日本国内で賭博の運営をすることを規制することを
前提に成立しています。


すなわち運営側の検挙を目的としています。


つまり、日本では
プレイする人を取り締まる法律が、
成立していないということですね。


実際のところ、
2016年3月に
オンカジでプレイしていて
捜査を受けたプレーヤーがいました。

しかし、結局不起訴処分になりました。


運営会社を取り締まる目的の法律なのに
運営会社が取り締まれないことがわかっている案件(オンカジ)に
プレイヤーだけを処分するのは
いかにも不当であるということでした。

この主張がいれられての不起訴です。

カジ旅のようなオンラインカジノを
プレイしても
違法性は認められないとなりました。



以上です。


これでカジ旅に違法性がないということがわかりました。


そういうわけで、旅の終わりに、
大切な人ともう一度、会えたらいいですね。



カジ旅